Tips by yumatsuge

Computer Scienceを勉強する大学4年生.Python、Chainer、Deep learning、機械学習、人工知能やubuntuの備忘録

Jupyterで作った画像処理コードをGistを使ってブログにのせる

便利だから使っちゃいなよー!と進められるJupyterを使ってみました.

今回載せるのは以下の内容になります.

  • Pythonで書いた画像処理に関する処理
  • Jupyterのインストール
  • JupyterのコードをGistを用いてブログに貼る方法

 

練習として画像処理に関するPythonプログラムを書きました.

使ったライブラリは,numpy, matplotlib, pillowがメインです.

今回解いた問題はこちらからお借りしました.

github.com

 

Jupyterは,Anacondaをインストールしてコンソールで"jupyter notebook"を入力したら

ブラウザが立ち上がって使用可能.お手軽ですね.

こちらのサイトを参考に勉強しました.

Jupyter Notebook を使ってみよう – Python でデータサイエンス

遠隔のサーバーにSSHでつないで,Jupyterを起動してみたいが

それはまた別の機会に!

 

Jupyterで書きたいだけコードを書いて...

以下のサイトを参考にGistに.ipynbファイルをアップロードして

こちらにポッチっとコードを載せました.

GitHub Gistを使ってブログにJupyter(IPython) Notebookを表示する方法

 

さて,コードは正しく表示されているのでしょうか...?

今回書いたコードは以下の内容になります.

  1. 画像の読み込みと出力
  2. 画像の拡大縮小
  3. 画像の回転
  4. ガンマ補正
  5. 2値化(後日,大津の2値化のコードを揚げる予定です)
  6. ヒストグラム均等化(ライブラリのメソッド使っただけです...)
  7. 疑似カラー

3.の回転処理で画像の端っこが切れないために,

画像の対角線の長さを三平方の定理で求めて,

その長さの「土台」となる画像を新規で作り,その上に回転させたい画像を張り付けて

回転させれば端が切れずに回転することができました.

 

5.は後日,大津の2値化(otsu threshold)を実装して載せたいと思います.

 

7.の疑似カラーは正しく実装できているか怪しいところですが,

こんなもんでしょうか. 

 

Jupyterで画像を表示させながら処理を行えるのは便利ですね!

 

次回は,大津の2値化のコードを書きたいと思います!

 

Exercise on image processing